(1)農業開発公社の概要
(2)農業開発公社の組織図

(3)農業開発公社の沿革
1 設立の趣意
国民への食糧の安定的供給と生産性の高い農業経営を育成することが農政の基本課題であり、これらを解決するため、その基盤である農用地の確保、拡大とその効率的利用、農業経営の拡大等を積極的に推進することを目的として昭和45年に農地法の一部改正が行われ、昭和46年に農地保有合理化法人として、財団法人徳島県農業開発公社が設立された。
2 設立の経過
昭和46年10月9日 |
設立許可(県指令農林第811号) |
昭和46年10月16日 |
法人設立登記 |
昭和46年12月14日 |
農地保有合理化事業を行う法人として指定される |
平成7年6月15日 |
徳島県青年農業者育成センターとして指定される |
平成10年7月1日 |
徳島県青年農業者等育成センターと名称を変更 |
平成25年4月1日 |
公益財団法人として移行認定を受ける |
平成26年3月19日 |
徳島県農地中間管理機構として指定される |
平成28年1月29日 |
とくしまブランド機構の設置 |
(4)農業開発公社定款
徳島県農業開発公社定款[PDF:1.05MB]
(5)農業開発公社役員名簿
令和5年度農業開発公社役員名簿[PDF:107KB]
(6)正味財産増減計算書・貸借対照表
令和4年度正味財産増減計算書[PDF:210KB]
令和4年度貸借対照表[PDF:157KB]